お役立ち情報
更新日:2025.03.24
食わず嫌い
MSCの神吉です。
いつも利用者さんや患者さんの為にお疲れ様です。
いきなりですが、子供のころからカレーライスが
大好きです。
何日続いても飽きずに食べる自信があります。
子供のころはカレーライスは好きだけど、
ラッキョウは大嫌いでした。
一度、カレーに入れて食べたら、やたら酸っぱくて、
「なんやこれ、せっかくのカレーになんでこんな
もの入れるんや!!」ってなってから、
大人になるまでラッキョウを食べることは
有りませんでした。
しかし、大人になってから、何がきっかけか
忘れたのですがカレーにラッキョウを入れて
食べたところ「おいしい!!」と感じました。
それ以来、カレーを食べるときにラッキョウ
があれば必ず一緒に食べます。
これは「食わず嫌い」だったのかな~
と思います。
でも「食わず嫌い」って言葉はよく考えたら
変ですね。というのも意味を調べると、
「食べもしないのに嫌いになる、嫌って
いること」とのことですが、食べたうえで
好みじゃなかったから嫌いになるわけで、
「食わず」ではないですよね・・・
「匂いが・・・」「見た目が・・・」
という理由で敬遠する場合はまさに
「食わず嫌い」かもしれません。
「食わず嫌い」という言葉は実際の
食べ物よりは、他の事象の方がぴったり
当てはまるかもしれませんね。
・人間関係
・やったことのないこと
・行ったことのない場所
※実際に食べるわけにはいかないですから・・・
特に人間関係でしょうか。
職場の同僚や先輩、後輩で
「なんか苦手」と思っていても、
ちょっとしたきっかけで全然違う
印象を持つかもしれません。
勝手に「嫌い」って思うのは
もったいないかもしれませんね。
本日の新規UP求人は下記です。
寝屋川市 住宅型有料老人ホーム 介護職 正社員
⇒ https://pitatto-kaigo.jp/job/62650/
相生市 看護師 特別養護老人ホーム
⇒ https://pitatto-kaigo.jp/job/62651/
宇治市 介護職 サ高住 正社員
役に立つ情報があれば幸いです。